投稿

家族という既得権

僕は今、学生の頃にもらっていた奨学金という重い十字架を背負っている。貧乏家庭に生まれ、なおかつ親が早くに他界したので高校から奨学金をもらっていた。その上、博士課程にはいったので、12年間も奨学金をもらっていたことになる。その重い十字架を死ぬまで背負っていかなければならないかもしれない。博士課程に進むのを選んだのは自分なので、誰にも文句は言う権利はない。自分で重い十字架を背負うことを選んだのである。 しかし、全く同じ道を歩んでいる人でも、親の金でその十字架を軽くしている人を見ると、不公平だとは感じている。 僕は「生まれる場所や性質は選択できないから、それらによって人生が変わってはいけない」と思っている。貧乏・裕福な家庭関係なく、自分で稼ぐことができない年齢までは、教育や生活にかかる費用は平等に国が出すべだ。 それを見事に実践しているのが、ぼくが今長期滞在しているスウェーデンである。 スウェーデンの一番のイメージは、福祉国家だが、その通りでスウェーデンは大学まで教育費タダ。それ以外にもいろいろな待遇があるらしい。 「教育費をタダにせよ」 この高福祉国家の理念の骨格は、「国民の家」という考え方らしい。 国民の家とは、簡単に言えば「国が親になり子供(国民)の面倒を見る」というもの。国が親となるのだから、スウェーデン国民であれば、基本的には同じ待遇の教育や福祉を受けることが出来る。 もちろんその理念は、家族関係が希薄になるという短所もあり、政策の転換期には、自殺率や飲酒率が上がったらしい。国がこければ皆こけるという危険性も有る。 しかし、教育に関しては、家族ではなく国が面倒を見るというスウェーデン式の考え方が好きだな。 ただ、「国民の家」は、スウェーデン国民に限るという「国籍という既得権」は残っている。家族・国籍という二大既得権を打破して、タンザニアの村に生まれた子供でも、ビル・ゲイツの家族に生まれた子供でも同様に教育を受ける権利を持てるような世界にしたいなぁ。 参考文献はこちら→ スウェーデンはなぜ強いのか よかったら押してね!

ストックホルムでインドカレー屋に入る

イメージ
週に一度ぐらいは外食してます。心へのご褒美。 今日はインドカレー屋に行きました。 なんか、インドカレー屋のイメージは安くて量が多いというイメージだったのですが、少なくとも僕が行ったところはそこまで安くない。そしてオシャレ。 だいたい千円くらいです。 だいたい1クローナ=十二円くらい。 その中でも一番安いチキンなんとかを頼みました。 え?ナンじゃないの? 1日一色ご飯を食べないと眠れないくらいのご飯派なのですが、このときはナンが食べたかったんですよね。選択肢はなかったっぽかったので、ご飯かナンか選べるような感じではないと思います。 カレーはこちら。結構美味しい。 でも、かなり甘いです。料理に砂糖を使うのは日本人だけだ!!と騒いでいる人が前いましたが、欧米の料理も結構甘いのあります。僕が前に買ったBBQソースも甘いし。 日本にあるインドカレーとはちょっと違いますね。日本のインドカレーも日本風にしてあるということは、スウェーデンのインドカレーもスウェーデン風になってるんでしょうか。各国のインドカレー屋の味を調べるのも面白いかも。

6か月たって面接の結果が来る

今年の4月~7月は、毎日のように履歴書を出してました。どこに何を出したか、よく思い出せません。 運よく、ストックホルムで職に就くことができたのですが、今日(12月6日)、メールでドイツの研究機関から「ごめん、君落ちたわ」って連絡が来ました。 もう完全に忘れてましたが、メールを振り返ってみると6月に出したものでした。 提出してから選考結果の連絡が来るまで6か月、しかもその間何の連絡もなし。選ぶ側はたくさん履歴書が来て忙しいかもしれんけど、受ける側はたまったもんじゃありません。 よかったら押してね!

陸軍博物館でめちゃくちゃビビる

イメージ
ストックホルムはたくさん美術館・博物館有るんです。しかも、無料のものも多い。 今日は陸軍博物館に行きました。 真ん中のドームは博物館のものではなく、後ろの教会です。 早速入り口に戦車置いてありました。3人用らしいです。小さい。 可愛いですね。 どこの美術館も、中は結構新しくてきれいです。 洗浄での兵士のコンテナ(部屋)の中身らしいです。 なんか、俺が今住んでるところとあまり変わらんな。まぁ僕も派遣みたいなもんですが。 これで撃ってたのか。結構怖いな。 写真だと結構明るいですが、実際はかなりくらいです。人も殆どいなくて、ちょっと怖い。 なんか、こういうの見るとヒトラーとしか思えない僕は、あまりに知識なさすぎですね。 うーん、スウェ語かな? たまにこういう人間の像があるんですがそれがかなり精巧で、ビビるんですよね。実際にはもっと暗いですよ。 美術館とかでもたまに係の人とかが立ってるので、右の人間も本物かどうかよくわかりません。 この右側に人がいたんですが、それは客でした。人形と客の人数が同じぐらいで、近寄らないと人形なのかわからないぐらいです。怖いですね〜。 こちらは軍人の二段ベッド。一人寝てるんですが、本当に結構怖いです。たまにこういうふざけた人とかいるじゃないですか。 戦車の中ですかね? ここが最恐に怖かった。馬小屋なんですが、中に入ると、馬の足が動いてバケツにあたってカンっていうんです。びっくりして部屋から出ました。それから中にはいれません。 写真ではわかりませんが、何故か不気味な音楽が流れてます。あと何度もいいますが、写真で見るよりかなりくらいです。 何でこんな不気味な絵が・・・ いやー、こわいよー。 だからね、本物の人間かわからないぐらいくらいんだよ。 ナポレオンですか(知識なさすぎ)? こうやって死んでいったんでしょうか。 拷問具ですかね。 死刑の方法とか。不気味すぎる。 個人的には、陸軍博物館めちゃくちゃオススメです。あまり

ドロットニングホルム宮殿のクリスマスマーケット

イメージ
行ってきましたよ。ドロットニングホルム宮殿という覚えにくい宮殿のクリスマスマーケット。 Brommaplanという駅まで行きます。そこからバス。結構遠いけど、定期の範囲です。 駅前。 なんか、小さなヨーロッパの町っぽくてテンション上がります。もう都会は結構慣れましたからね(生意気) ストックホルム中心部はくろマックですけど、ここは赤マック。日本と同じですね。 クリスマスマーケットですね。 バスが混んでて、結局一時間ぐらいかかりました。午後二時ですが、もうすでに夕方。 まぁクリスマスマーケットはどこも似たり寄ったりですね。 馬車で子供を運んだりしてます。 釣り糸を、箱に入れるとお菓子が釣れてくるという素敵なしくみ 薪を割る道具。薪はスーパーでも売ってるので、暖炉がある家庭も多いのでしょうか。 せっかく来たので宮殿の中(1200円)も入りますよ。 なんかこういう家に住みたいなー。 うーん、歴史と美術がもっと詳しければめちゃくちゃ楽しいと思うけど。 僕と銅像 天井も結構素晴らしい。 多分本物の花だと思います。花の香がしました。 ここでサッカーとかしたいなー。 よか ったら押してね!