ストックホルムの地下鉄2 KarlaplanからRopstein

約二ヶ月ぶりの登場、『ストックホルムの地下鉄』シリーズです。『ストックホルムを歩く』とともに、ちょこちょこ続けているんですが、写真が多くなるのでブログを書くのがめんどくさいんですよね・・・

ただ最近、ぐちばっかりだったのでここで満を持して登場です。

今回の地下鉄の駅は、レッドラインのKarlaplanから、Ropsteinまで。前回のストックホルムの地下鉄の続きです。

前回の記事はこちらをご覧ください。
http://amufaamo.blogspot.se/2017/02/morby-centrum-ostermalmstorg.html

正直言うと、今回の駅は地味です。でも僕の通勤経路なんで愛着がある駅たちです。

それでは紹介して行きましょう。

Karlaplan

Tor Hörlin作 1967


前回のOstermalmstorgの次の駅です。ここから郊外と言わないまでも、静かなエリアになります。

でもここから国立歴史博物館もいけますし、ユールゴールデン島もいけますよ。





まぁ、でも地味ですね。


Gardet

Karl Axel Pehrson作 1967.



この駅、Gardetというスペルですが、「ヤーダ」と聞こえます。


なんか虫みたいなツボが展示されてます。





あと面白い絵。



 あと本物の虫(の写真)が有りました。



この道はロップスタンに行きます。

Ropstein

Roland Kempe 1971.





もはやここは地下ではなく外です。なので壁のアートは殆どありません。


唯一アートっぽいのはこの蛇。


ということで、こんかいはちょっと消化試合みたいな感じだったかな・・・

でも、次回は魅力たっぷりのブルーラインをお届けしますからね。お楽しみに。

その前にボタン押してね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村